[関連イベント]
*いずれも参加自由(無料)
■シンポジウム「アジア・女・表現ー戦争から50年の現在を照らす」
スピーカー 任展慧 (日本近代文学研究)
松井やより (ジャーナリスト)
萩原弘子 (女性学、芸術思想史)
日程 4月15日(土)
時間 14:00-17:00
■高橋悠治のワークショップ「音の身体」
講師 高橋悠治
日程 4月22日(土)
時間 17:00-19:00
■トーク「時代と表現」
講師 尹凡牟(ユンボンモ)、富山妙子
日程 4月29日(土)
時間 14:00-17:00
[富山妙子の絵による映像作品・上映]
■映画「はじけ鳳仙花・わが筑豊わが朝鮮」
監督 土本典昭
音楽 三宅榛名、高橋悠治
語り 李麗仙
制作 幻燈社 16mカラー50分
制作年 1984年
■映画「自由光州 1980年5月」
監督 前田勝弘
音楽 高橋悠治
制作 幻燈社 16mカラー25分
制作年 1981年
■スライド作品「海の記憶・朝鮮人従軍慰安婦に捧げる献花」
音楽 高橋悠治
語り 新井純
撮影 本橋成一
照明 加藤純弘
制作 火種工房
上映時間 25分
制作年 1988年
■スライド作品「帰らぬ少女」
絵 ジャラッシイ・ループカムディ
音楽 高橋悠治、カラワン楽団
語り 中山千夏、金久美子、洲永敬子
撮影 原一男と疾走プロ
制作 火種工房
制作年 1981年
上映時間 30分
*上映時間については美術館へお問い合わせ下さい。
■スライド「20世紀へのレクイエム・ハルビン駅」
会場にて原一男・小林佐智子(疾走プロ)が撮影。