展覧会 → 過去の展覧会 → 須藤一郎と世界一小さい美術館ものがたり

須藤一郎と世界一小さい美術館ものがたり


会期   2020年10月10日(土)ー12月6日(日)
休館日  火曜日
     ※11月3日(火・祝)は開館、11月 4日(水)は休館
開館時間 10:00ー17:00(入館は16:30まで)
入館料  一般300円(200円)
     ※(  )は20名以上の団体料金
※障がい者および付添者、学生以下は無料


主催   多摩美術大学美術館
協力   すどう美術館



2022/12/21

展覧会 / 開催終了





現代美術の蒐集家であり、すどう美術館を運営してきた須藤一郎氏のコレクションと活動を通じ、人間を動かすアートの力そして作家とコレクターの絆を見つめる展覧会。須藤氏の蒐集契機となった菅創吉作品を始めとする絵画、そして私費を投じた賞・海外留学制度によって育った気鋭の作家作品を展示します。また東日本大震災後に東北で続けてきた音楽とのコラボレーションによる復興支援プロジェクトなどの活動にも注目します。


画家 菅創吉作品との出会いが天啓となり、須藤一郎(1936-)は会社員としての生業を全うしながらも、そこから現代美術のコレクションに目覚めてしまう。

蒐集した作品群は抗し難い力で心を引き込み、その魅力を分かち合う場として自宅を美術館として開放するに至った。「すどう美術館」の誕生である。妻・紀子(2020年1月逝去)と共に蒐集・公開を充実させながら、やがて須藤の思いは若手画家の公募展や留学制度、アーティスト・イン・レジデンス等の作家支援、そして東日本大震災の被災地等で継続する芸術による社会活動へと展開してゆく。作品蒐集や美術館の域を超えた様々な活動を経て、須藤は「絵よりもっと大事なのは人間との関係」と言う。「すどう美術館」開館から今年で30年、須藤の営みは作品・作家との共振であり芸術の力を信じた心の旅だった。今もそれは進み続いている。本展はひとりのコレクターが妻と共に歩み、作品と作家そして多くの人々や社会と響き合ってきた姿の軌跡である。この困難の時代に人の心を動かし人を繋ぐ芸術の力をお届けしたい。


須藤一郎(すどう いちろう)
1936年東京生まれ。東京大学法学部卒。サラリーマンとして勤務しながら現代美術の蒐集をする。1990年10月より町田の自宅を開放し、妻・紀子と共に「すどう美術館」を開館(後に銀座、小田原へ移転)。同館館長。現在は、ギャラリー等での展示やアーティスト支援活動などを行っている。
すどう美術館HP


Series:コレクターズ/Collectors
蒐集(しゅうしゅう)の域を超えてアートとの関わりを生み、自らの志を波動として周囲へ影響を与えるような「コレクター(=蒐集家)」たちがいます。当館では、作家や作品と一体となってアートシーンを描き出すコレクターの存在を取り上げる「コレクターズ」シリーズを立ち上げます。作家を支えつつ社会へアートの息吹を送る彼/彼女らは、将来アートシーンで活躍するであろう美術大学の学生にとっても非常に重要な存在です。本シリーズでは、作品蒐集の背景にあるコレクターのまなざしや個人のライフストーリーを辿りつつも、蒐集という行為そのものが社会をより充実させるための営みであると捉えることで、「社会におけるコレクターが果たす役割」を再考します。本展はその第1回目となるものです。





関連イベント


刊行物

須藤一郎と世界一小さい美術館ものがたり

  • 多摩美術大学美術館
  • 2020
  • 148ページ
  • 縦高 240mm 横幅 187mm 厚み 15mm
  • 一般 2,000円 (学生 1,500円)


記録映像

  • 展示風景